[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
調子乗ってぶん回して申し訳ありません。いいのか?本当にいいのか?と思いながら記事アップしたので嬉しいです。夢のよう・・・。
拍手ありがとうございます。
以下お返事です。
腹筋を痛めつけられている被害者として、いつか謝罪と賠償を要求したい。英i仏の(真顔
作品の深さシリアスさエロさとの落差が凄まじいんだよな。よく交互読みしてエレベーター酔いみたいな気分を味わわせていただいている。
そんなわけで超反応早いバトン回答をつづきから。
その前に、空バトン↓
『もの書きさんバトン』
1.何歳頃から小説を書き始めて今何年目ですか?
2.創作派?版権派?
3.男性と女性、書きやすいのは?
4.男性向けと女性向け、書きやすいのは?
5.長編と短編、書きやすいのは?
6.一人称(私は~)と三人称(○○は~)、書きやすいのは?
7.現代と異世界、書きやすいのは?
8.特別力を入れて描写してしまう部位はありますか?(例:指など)
9.苦手だったり苦労するシーンは?
10.アナログ派?デジタル派?
11.下書きはどこから書き始めますか?
12.自覚している書き癖は?
13.構成をまとめる特徴やコツは?
14.清書時の特徴やコツは?
15.仕上がりまでの時間はどれくらい?
16.BGMは必要?必要なら何を聴きますか?
17.小説を書く時のスタイルは?
18.書き始めるまでにどれくらい悩みますか?
19.何か食べながら書きますか?
20.小説を書くために愛用している用具等あったら教えて下さい。
21.好きな色、よく使う色は?
22.好きなモチーフは?
23.今の自分の小説に満足してますか?
24.どんな小説書きを目指してますか?
25.お疲れ様でした。最後にあなたの好きな小説書き様5人にバトンタッチして下さい。
先週末、はしゅばるさん羅別館にて二夜連続の絵茶が開催されました。
長旅からの帰還直後に茶会を開催なさったはしゅばるへ敬意と感謝をささげますぶちゅ。
さて自分、遅ればせながら絵茶の素晴らしさに開眼いたしました。
これまで絵茶らしい絵茶への参加経験が無く、(つーかこの茶会も一夜目はお絵かきゾーンにまで及ぶ壮大な字茶になりました) 皆様の手で萌えがするする具現化されていくさまを口あんぐり状態で見学。楽しかった・・・(そりゃあれが見たいこれが見たい言ってるだけなら楽しいよな。描いてくださった皆様申し訳ないです。ありがとうございました)。
やはり図象が目の前にあるというのはイメージ喚起にとてつもない影響を及ぼすらしく、今までさらっとスルーしてきた疑問がどんどん浮かんで解決。
自分が入室したときには、超かっけえ羅爺と並んでナスがおったのですが、線画専門漫画家はしゅばるの代わりに、じゃこたすがナスに色を塗っておられました。
「・・・ところで髪の色は何だ」
「・・・考えたことなかった」<親の言
無いのか!
親がそういうなら仕方ないが、白髪のまま放置されているナスがあまりにも哀れ。参加者総出で頭ひねって考案。
「茶・・・」
「茶系だよな」
「ピンク」
「黄緑」
「庶民くさい茶色」<親の言2
『庶民くさい』 が一同の心を打つ。
いいね!庶民くさい髪色ちょっと気にしてるセレブって(誰が言ったんだっけ)いいね!
ナス髪色:庶民くさい茶色
「目は」
「緑でいいんじゃね?」<親の言3
なんというごん太の投げ槍。しかし塗ってみれば緑目のナスは素晴らしくかっこいい。こりゃ我が脳内彼氏が気に入るのも当然と内心ニヨニヨしていると、親はしゅばるがハタとつぶやく。
「エメラルドだ」
「!!」
我が脳内彼氏にして羅馬帝国初代皇帝オク夕ヴィアヌスは、友人へのおちゃらけた手紙を数通残している。その一つに、ナスに向けた物凄い呼びかけ(と思われる) があるのだが、実にアホ丸出しのその箇所をざっくりご紹介↓
『じゃあ元気でな。俺の黒檀、象牙、松脂、鉄石英、(中略)・・・キルニウス一門のエメラルド・・・(後略)・・・ルビー☆』
詳しくは、 『MAECENAS~berulle Porsenae~』 様が紹介しておられます。ご興味のある向きはどうぞサイト名をグーグル等で検索してお出かけください。マエケナスへの愛と知識に圧倒されます。何度も訪問させていただいてます。大好きです。(同人サイトではありません。ご訪問の際は先方の案内、注意書き等を十分にご確認ください)
サイトマスター様は、セレブリチーだったナスの趣味と、質素倹約の鬼アウの趣味を鑑み、それぞれの単語に「~マニア」を加えて解釈してはどうかと考えておられます。
例) 『じゃあ元気でな。俺の黒檀(マニア)』
わかる。すげえ納得する。いやむしろこれが正しいんだと思う。
しかし自分は (いやきっとあの場にいた全員が) 同人屋として、学術的根拠皆無で別解釈を押したい。すなわち足すべきは「=お前」ではないかと(馬鹿!馬鹿!)
例) 『じゃあ元気でな。俺の黒檀(=お前)』
恋人に対するような呼びかけをあえて羅列してみる 嫌 が ら せ 。受け取ったナスのアルミホイルを噛んだような表情と、アウのニヨニヨ笑いが目に浮かびますありがとうございます脳みそ可哀相。そうすると、真ん中くらいにある 『キルニウス一門のエメラルド』 が・・・なあ、そうは思わないか、ガイウス・キルニウス・マ工ケナス。
「・・・エメラルド良いねえ」
「翡翠色ってのも綺麗ですね」
「レタス色でもあるけどな」<親の言4
「食欲か!」
「捕食者か!」
いや、いいけどな、石でも野菜でも。
ナス目色:すっきり輝く青み入った超かっけえ緑
こんな重要情報が決まってしまうなんて絵茶ってなんて有意義。
拍手ありがとうございます!
疲れた・・・orz
ところで、確かに「隠れた名作」には隠れるだけの理由がある。しかし隠れるなりに愛してる奴だっている。そして愛してれば報われることだってあるんですね。
絶 版 本 が 文 庫 で 復 活 。
ありがとう!ありがとう!待ってて良かった、いつか数万出してオークションで競り落とさなくてはいかんかと思ってた。自分の神!理想!アイドル!よろよろしながら読んでます幸せ。
以下ローマらくがき。
仏の髭をピンセットで一本ずつ抜きたい。
嫌がるのを押さえつけてうりうり抜きたい。
・・・ここまで書いて、もしかして自分は何か性癖の話をしてるんじゃないかと非常に不安になる。
6月擬人化王国申し込んだ。
なんか、仏・西・普の合同プチオンリーがあるようなんですげえ嬉しい。
以下、脳内彼氏への愛をうっとうしく語り。
まじな話、アウ具ストゥスがアレな人だっつーのは分かっている。
冷酷で自分勝手。よく分かってます。偉大なる偽善者の二つ名はだてじゃねえと2000年の時を超えて理解しております。でもなんかなー、なんか好きなんだよなー。勝手な想像だが、きっと周りの人たちもこんな気分だったんではないだろうか。「ろくでもないのに憎めねー」みたいな。
最高権力者だったっつーのはでかいな。多少のわがままはわがままに入らない。顔が良かったのもあるだろう。3割増しで話が重要っぽく聞こえる。責任感の鬼だったからなんだかんだいって尊敬もされてたと思う。
でも何よりきっと、付き合う相手に 「だめだこいつ俺がいないと!」 と思わせるタイプだったんじゃないか。この点チベちゃんとは全然違う。チベちゃんは一人でも大丈夫なお人。
やっぱあれじゃないかと。周りの助けがないと何も出来ないって心の底から思ってたんじゃないかと。おじさまみたいに、借金以外死角無しならともかく、良いのは頭だけ、家柄(実家)は田舎の第二階級、体力は常にライフが0。それでもおじさまの残した大事業をやり遂げるとしたら、自分だけじゃ絶対無理、つか死ぬ。
だからこそ、これぞと思った相手には、「お前が必要なんだ!頼むから助けてくれ!」みたいな真剣さで付き合ったんじゃないかなあ。相手にしてみたら責任の重さでも気持ちの上でも 「え、なんか抜けられないんだけど」みたいな流れでどんどんはまっていきそうな。結構ひどいこともされるのにね!
普段しらっとしてる分、ピンポイントで誰かを落とす時は無敵だったと思う。
もちろん情も濃かったと思うよ・・・。愛の重い子。
知り合いの遺言に自分の名前が無かったらものすごく荒れたらしい・・・。好きに書かせてやれ遺言くらい。
子供の頃は、誰かれなく 「僕のこと好き?」って聞くタイプだっただろう。好きだよ!お前だけとは言わないけど一番愛してるよ!
結局、拙宅のナスもそう言いたいだけのような気がする。「お前だけとは言わないけど一番に愛してるよ。それじゃ駄目か」 そしたら 「一番ってどれくらい?」 っつー話になるに決まってます。うぜえ超うぜえ。
拍手ありがとうございます。
以下お返事です。