[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の場合、人のお勧め本を読んで良かったと思う確率50%。
けっこう高確率。分かりやすい人間なのかもしれない。「聖☆おにいさん」の時は、「いつわしの脳内を覗いた!」と無意味に相手を責めた。いや感謝感謝。
今回はもう、ほんとに名作だった。面白いとは聞いていたが、疑り深い自分は【本当か?それは神たちの仏英(仏)を読むより面白いか?」と、なかなか手に取らず、その上、読み始めても「108Pでオチが読める」と斜に構えておった。なんであんなに身構えていたのか分からん。設定がちょっとありがちに見えたからかもしれん。タイトルがいかにも「感動しろ」って感じだったせいかもしれん。
しかし凄かった。読み進むほどに人間の深淵を覗き込むような感じで鳥肌が立った。会社帰り(21:00)にスタバに寄って読み切るくらいのめり込んだ。おおおおかしいだろう、この話はおかしいだろう。
例えていうなら、一見地味な男性(女性でもいい)を近くで見て、整った目鼻立ちに驚き、話をしてみるとその深さに心臓ざわざわばくばくという感じだろうか。ごめん・・・こんな感想しかいえなくてごめん。
その本の名前は「わたしを離さないで」。
(お問合せ返答に追記)
拍手ありがとうございます。
以下、お問合せにお返事です。
読み の方
・まずはご来訪ありがとうございます。お問合せの件ですが、現在の更新が羅もしくは仏のみという状況に合わせて変更いたしました。今後、米・英は、ネタが浮かべば書くと思いますので、はっきりとしたお答えは出来ませんが、しばらくは欧州に偏っているのではないかと思います。英・仏で登録していると思っておられたとのこと、ちょっと嬉しかったですありがとうございます。自分も登録したかったのですが、カテゴリ登録は該当CP作品3つ以上という規約にひっかかってしまいました。自分の思いはともかく、客観的に見てこれは仏・英だね・・・、という話ばかりでして。英・仏は自分が数えた限りでは2つ・・・orz 。あと1つ頑張りたいと思います。
(追記)
仏・英だと思ったのに、(もしくは英・仏だと思ったのに)これは一体どういう話だ?と戸惑われる方がいらっしゃったら申し訳ないので、とりあえず仏・英カテゴリを外してみました。(そして西を入れました・・・) これからもいい加減に書いていくと思いますが、あまり読む方をどん引きさせずにいられたらいいな、と思います。同じ方でしょうか?お問合せありがとうございました。