忍者ブログ
2025-101 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 09 next 11
94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人ラピュタ王かつ御大将、改め猫乃氏(ていうか本来…)から、日と上司の短編を拝領。
一行ごとに目頭を押さえました先生。ありがとう先生。
国と上司の絆がやさしくもザクリと胸をつく名 作 です。やべえ祖国かわいカッコいい。強い日差しと濃い日陰と風を感じます。いいからまず読んでみてくれと思う話です。信じられるか……この人、へた・りあ者じゃないんだぜ…。(ていうかこのままジャンル参入したらいい)

むかーしむかしの話じゃー。
管理人とてその頃は、ヒエラルキー最下層とはいえ、黒髪の乙女(@森見登美彦)として暮らしておったんじゃー。
その頃、一時期はまったのが日本古代ファンタジーでのう、「空色勾玉」なんぞ背表紙が縦に裂けるくらい読んだものじゃー。ものはついでと手を出したのが、かの氷室冴子著「銀の海 金の大地」だったんじゃがの。
ありゃ完結したんかの。
あんまり話が進まねえもんで途中で放り出したあと、どうなったんか知らんのじゃ~。あれから数百年たって思い返してみても、人に勧めるなら「空色勾玉」のほうだなと思うのじゃー。いや、面白いんじゃが、なんせ話が長くて展開が遅いんじゃー。
「勾玉」は、わくわくが止まらない壮大なお話だったんじゃー。照日王の「すさんだ微笑み」は、今でも日本文学史に残る名シーンだと思うのじゃー。でも今はやっぱり風の若子、稚羽矢が好きなあたり、年取ったもんだと思うのじゃー。

上記猫乃さんからス・ザクについてメッセージあり。
「なんかフィンゴンに似てるよね」(意訳)
実は自分もそう思ってたーーーー!
そうかこの、理屈抜き問答無用の愛は、彼が勇敢王の
系譜というところに起因するのだな。黒髪で目が青かったら
自分らのイメージするところのフィンゴンそのものですよな。

拍手ありがとうございます。

PR
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブクログ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]