×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
氷室冴子死去…信じられん。
ちょうど「金の海 銀の大地」を思い出していた時だったので驚いた。(教えてくださったsさん、ありがとう!)
ちょっと力が抜けた。そうか、亡くなられたか。
自分の年代の女子ならば、一度は「なんて素敵にジャパネスク」を読んで、平安時代に心ときめかせたことがあるんではなかろうか。
とにかく、平安社会が整然かつ鮮やかに書かれていてだな、あれで古文の知識を補った面も無きにしも非ずだ。
例えば、管理人は十二単の襲色目で、一つだけ覚えているのがある。
(確か最終巻だと思うんだが)主人公が着ていた氷襲。表は貝でこすって艶を出した白。裏地は普通の白。それをひたすら重ねていく…これが当時○歳だった管理人には、「OH、何てクールなんだい!」という非常な衝撃として胸に刻み込まれた。
この人の平安時代への造詣の深さは、かの斎宮歴史博物館の学芸員も唸らせ(ていうか惚れこませ)、対談までしてしまったというのだから、やっぱり凄かったんだろうなあ。
未完に終わった「金の海 銀の大地」の舞台は古代だったけれど…たぶんものっそい壮大なストーリーが頭にあったんだろう。ああもうほんと、佐保彦がどういう経緯で反乱を起こし、滅んでいったのか、見ることが出来ないんだと思うと辛くてたまりません(<そこだけかよ)。
ご冥福をお祈りします。
ちょうど「金の海 銀の大地」を思い出していた時だったので驚いた。(教えてくださったsさん、ありがとう!)
ちょっと力が抜けた。そうか、亡くなられたか。
自分の年代の女子ならば、一度は「なんて素敵にジャパネスク」を読んで、平安時代に心ときめかせたことがあるんではなかろうか。
とにかく、平安社会が整然かつ鮮やかに書かれていてだな、あれで古文の知識を補った面も無きにしも非ずだ。
例えば、管理人は十二単の襲色目で、一つだけ覚えているのがある。
(確か最終巻だと思うんだが)主人公が着ていた氷襲。表は貝でこすって艶を出した白。裏地は普通の白。それをひたすら重ねていく…これが当時○歳だった管理人には、「OH、何てクールなんだい!」という非常な衝撃として胸に刻み込まれた。
この人の平安時代への造詣の深さは、かの斎宮歴史博物館の学芸員も唸らせ(ていうか惚れこませ)、対談までしてしまったというのだから、やっぱり凄かったんだろうなあ。
未完に終わった「金の海 銀の大地」の舞台は古代だったけれど…たぶんものっそい壮大なストーリーが頭にあったんだろう。ああもうほんと、佐保彦がどういう経緯で反乱を起こし、滅んでいったのか、見ることが出来ないんだと思うと辛くてたまりません(<そこだけかよ)。
ご冥福をお祈りします。
PR