忍者ブログ
2025-091 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 08 next 10
275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

羅ゲルアンソロ情報。根拠は伝聞な自分が華麗に参上!>ソースありがとう友!
それ一体いつの東京なんだ。我が手に爺×爺を積み上げたいんだ30cmくらい。島買い?やっぱ島買い?

ゲル=ガリア説濃厚なのかのう、やっぱり。ローマ化の優等生ガリア属州。アレシアの戦い以降、だいたい何するにしても国内扱いだったあの地域はゲル満さんなのかのう!羅爺が、「ただいまー、腹減ったなんか食わせてー」と上がりこみ、相手も「うむ、お帰り」と飯を出し、「うまかったー。じゃあな!」と自宅へ帰るような関係を築いていた相手なのかのう!妄想も大概激しすぎるのう!

はしゅばる。
その発想は無かったーーー!!羅=ヴiェネツィア共和国。
自分今すげえ感動してんだけど。それいけますよ、いけちゃいますよ。そういえばヴiェネツィアって、フン族に追われたローマ帝国の人々が、干潟に逃げ込んで集落作ったのが始まりだって高校のS先生が言ってた。ぬかるむ泥に初めて杭を打ち込んだ人々の中に、もちろん羅爺がいたんだね!国民を励ましながら、たまに東のほうを見て、あの親子を待たせたままで悪いな、とか思ってるんだね!そんで1453年だね。
七生いわく、非公式とはいえ、欧州で唯一東羅首都防衛に血を流した国ヴiェネツィア。
ルネサンス型都市国家の雄。いわれてみればあそこの議会は往時の羅馬の元老院を髣髴とさせる。
そうか、爺お前そんなところに居たのか。てっきり西羅滅亡の時に死んだか、もしくは東羅として生き延びたんだと思ってたんだけど。それなら、ちびたliaとの「なんだかとってもルネッサンスな気分」のお絵かき教室も成立しますね。おおおお、まさにうぉおおおおたぁあああ、な感じで疑問が解けていく!


追記)
ゲル満民族とガリア人はちげえと思うんだけど、実際のところ混ざってますよね。つか、超都合よく民族を解釈するなら、羅爺とゲル爺の血を引いた愛の天使は仏なんだぜコンチクショー。
もうアルプスの北側全部ざっくりゲル満でいいんじゃないかと思い始めました(広!ゲル広!)
紀元前にはアルプスの南側にもやってきていたゲル満さん。爺が大人への階段を一歩上がった(嫌な表現だ)ケルト・ショックもゲル満さん。……なんか…え、こいつら……。言ってしまっていいだろうか。
希(母)や埃(母)は心の神殿に収めた憧れの女性。
ゲル満さんは日常を共にする伴侶。

OK?この理解でOK?爺ーーー!!やっぱお前間違いなくラテンーーーー!!

追追記)
じゃこたすの「このバルバロイが・・・!」に死ぬほど萌えて「書きてえ!話書きてえ!」とゴロゴロしてたんだけど、なんか最後は萌えすぎて 泣 け て き た。駄目だ、自分ごときの表現力ではこの滾る思いを表せない。爺がな!「このバルバロイが・・・!」ってな!最後の「・・・!」がすげえポイントだと思うんだけど!

子供の頃からずっと愛してきた女性が滅びるところを目の前で見た爺にも正直、言葉がありません。じゃこたすの言う「萌えすぎて吐き気」がちょっと分かるようになってきた。謝罪と賠償を要求したい(真顔)

PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブクログ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]