忍者ブログ
2025-091 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 08 next 10
46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スペインに行きたいという同僚と飯を食いながら、食ったもんが逆流しそうなくらい話題に萌える……のを隠す。仮面同人の覚悟見せてやんよという気分だったが、平静を装いすぎるのが逆に痛々しい。

「スペインええやんなあ。ご飯おいしいし。き…綺麗…ごほっ…やし。……でも治安悪いやん?」



落ち着け。


拍手ありがとうございます。
以下お返事です 
PR

タイトルを考えるのが苦手なので、既存の本や映画から拝借することが多い。次の本の題名をどうしようか考えつつ本棚を眺めて思いだした。

『太陽を曳く馬』

高村先生、新潮社さん、7月24日発売というのはマジですか。
義兄加納は元気ですか。
「合田が壊れた」 「こんな合田に誰がした」 とまで言われた合田雄一郎 (40)は大丈夫ですか主に心
ちょうど1ヵ月後じゃねえか。
……そうか、来るのか。高村作品でも、もっとも読むのに気力体力根性を要すると某有名ブログで評されたあの作品が…。
単語が分からなくとも読め。意味が取れなくても読め。胃が痛くても目がムスカでも、哲学、政治、歴史、宗教、その他、話の全てに己の知識が追いつかなかろうと、そんなことを言ってる間に齧りつけ、その先に何かがあるから…という作品が。

なんでそんなのを読むんだと訊かれることもあるが、高村ファンは、 M な ん で す 。
いわば性的嗜好の問題なのでそれ以外説明しようがない。殺伐としたや○いが好きな方なら好きになる素質ありだと思う。


拍手ありがとうございます!

プリンター動かなくて申請書打ち出せねえし!!
ていうかこんなにある書店のどこに審査出したらいいんだ。なるべくこう、マイナーかつしょぼい本にやさしくて…ってそんなんあるかーー!!



閑話休題。
はしゅばるが、「今は無いけどこれから独仏(or 仏独)描く」 奴もFriends only に申請して良いって言ってる。
……ので、手ブロ始めようかなと思っている (そういう理由か)

いっそ自分もやろうか。「西受けが一枚でもある方お友達になってくれ」
…必死だな、ってそりゃ必死ですよ。なんか最近常に必死感がありますよ。とりあえず壊れたペンタブを買い換える予算を組む。家人に 「筆圧も感知する奴が欲しい」 と言ったら 「馬鹿お前字書きにそんなん豚にオリハルコンや」 と一蹴されたがな。
古代から現代までの全地中海を愛する字書きじゃこたすは、西も米も仏も好きである。きっと英も好きだろう。おそらくアジアも守備範囲だろう、北欧は言うまでも無い。おかげで全世界どこへ突っ走っても話に付き合ってくださる。……いつもだらだらサークルに居ついて申し訳ありません>Mるりさん
昨日は挨拶に寄ったつもりが、うっかり西ラブジャイアンリサイタル開催。全力で。公害。お前公害。


結論: 西で泣かせて


KYが自分の感情にすらKYな姿。「なんや知らんけどしんどいわー」 と呆ける姿。「別に理由は無いけどその子は俺のんや」 と主張する姿。「どこがて訊かれたら困るけどお前ええなあ」 と笑う顔。泣く。泣きたい。泣かせて。……文字にするとこれだけの話だったんだが。


拍手ありがとうございます。
以下、オフライン関係のお話です。
パソコンをつけて一番最初にやったことは、拝読した本の感想を送ることでした。
いかにも心正しいオタクのようなふりをしましたが、本当は『萌え過ぎて頭の中が見渡す限り焼け野原で、もはやトマトはおろかペンペン草も生えません』 と書きたかった。
次に、友人のブログへ今日一日がいかに楽しかったか嫌がらせのように書き込みました、ていうか相手が来れなかったんだからそれただの嫌がらせ。
そして今に至ります。


楽しかった!


サークル主としては本当に駄目駄目でした (真顔)
本日、拙宅スペースへお越しくださった皆様、ありがとうございました。人慣れしておらず、なんかお金やら本の受け渡しやら、全然なってなくて申しわけありませんでした。せっかくお声掛けいただいても 「ありがとうございます」 しか返事しないってもう…頭が全然回ってない。馬鹿め馬鹿め。
差し入れもありがとうございました。お菓子は貴重な修羅場の友です (主に脳の)。トマトのバスグッズには 「ちょっと待ってくれ、今の方!このチョイスについて熱く激しく語らせてくれ!」 と追い縋りそうになりました。
サイトを見て声を掛けてくださる方もいらっしゃいました。「アルマダ頑張ってください」 「英西頑張ってください」 と言われる事態にはもう…あなたのために頑張りますという気分でした。


前ジャンルでお世話になったあらたさんが、二週間前にへたliaにはまったと言いながら訪ねてくださいました。や は り 北 欧 で し た か 。 別館作ってください (笑顔)。szさん、お手紙感動でした。どうですか、西班牙など。いや、羅でもいいんですが。



しかし、やはり自分は 買 う ほ う が 向 い て い る 。 
会場を駆け回る (比喩的表現) 我が姿は輝いていたと思う。まじで。
壁際では周囲の方々と過不足なく協力し、島を丁寧かつすばやくめぐり目当ての本を買い込む手際、惚れ惚れする…我ながら惚れ惚れする…!(馬鹿め) ちょっと勢いが西に傾きすぎたため、自カプの大事な本を買い忘れたことに (じゃこたすの戦利品を見て) 気づき、慌てて買いに戻るミスもありましたが、最終的に入手できたからよろしいのです。幸せです。



あとの悩みは残った本です。
一応残ってはいる。東京にもっていくほどではない (懊悩)。



拍手ありがとうございます。
以下お返事です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブクログ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]