忍者ブログ
2025-101 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 09 next 11
83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらず床を離れられない管理人に友から救援要請メール。

友:「六角堂に行けないよ!地図では近いのにたどり着かないよ!」
自分:「まわせ!地図をまわせ!」
友:「回してるよ!でもわかんないよ!」
自分:「じゃあ近くのコンビニで訊け!」
友:「コンビニなんかないよ!」
自分:「じゃあ山はどっちだ!山が右なら自分は北を向いてる!」
友:「四方八方山ですが!」

神よ、友は一体どこを歩いているのでしょう。


ご本家のゲル爺ちゃんに心癒されつつ再び寝ます。
 

PR

隣の席の女性が、そのまた隣の席の女性から貰った風邪を頂いてしまったらしい。人間から人間を経て毒素パワーアップ中のフレッシュな菌ですよ。さすがの破壊力ですよ。

そんなわけで昨日来こんこんと眠っておった。
真夜中少し眠りから覚めて英と仏の小話を書き、また眠った。目を覚ましたら「新幹線乗ったよーん」というメールが来ておった。2時間前に。あっはっは。しまったな。今日だったか、あっはっは。(38度)

学生時代の友人を京都で迎撃。
近場のケーキ屋で待ち合わせ。
妖怪のカフェに案内させられる。友人は見た目も中身も死角無しに女性らしい人で、地図が読めない(遠い目)。

這うようにして帰宅。再び寝ようと思う。誰かにこの菌を渡せば回復するのだろうかと、家人を胡乱な目で見ておる(<やめなさい)。

 

ただいま2巻!いい子で待ってたか?
つーかもうちょっと早く帰りてえよ。お前をじっくり読むためにもよー。

職場の祝いで酒を開ける。その後も仕事だったんだが、局所的にちょっとおかしい人出現。『エクセルがね!開かないんですよハハハハハハ!笑い事じゃないってアハハハハハハハハ!!』・・・酒って怖え。

一応感想は畳んでみる。

風呂入ってきたら落ち着いた。
そして非常に恥ずかしくなった。自分何をそんな必死に。
そして返信不要のあなた様、それはちょっと、じゃこたすに申し訳ないというか 初 め て 言 わ れ ま し た (倒) いけませんよ、奴はまず金を持ってないと!何と言ったらいいのか分かりませんがありがとうございます。もう元気です。


はしゅばるへ
詳細情報をありがとう!いやもう泣いてない。泣いてないぞ。そうか辛いことがあったのか、仕方ないな!ああなんか物凄く清清しい気分だーー!!たとえそれがアント兄さん絡みのテンプレ犯罪でも……いや、それはちょっと……どうなんだろう orz この作家氏はアランっつーからには男やろ?(女でペンネームだけ男名か?)なんでそんなにベーコンレタスのテンプレを知ってるんだ?それともベーコンとレタスは世界共通なのか?私も割とアントニウス好きなんで、酔っててくれたのがせめてもの救いです。
なぜだろう、脳内彼氏のトラウマについて言及する気になれないのはなぜだろう。
頭いい方のブルータスが元カレな事実に驚愕しすぎた為だろうか。ちょ……おま……!

ナスのことも愛した人々の中に入れててくれててほっとしました。
作品中唯一の良心アグの存在に心が洗われるようです。
七生はむしろこの作家に戦いを挑むべきだと思います(お前七生をいったい何だと思ってる)

今帰ってきたんです。今帰ってきたんです。さっき会社を出たんです。昼休みに買った2巻今開けてます。もちろん特装版なわけないです。帰りに寄ったら特装版どころか普通版が売り切れてました。ご本家のおわす海の向こうへ叩頭礼。

嬉しい。すげえ嬉しいよ本家。実はかなり登場諦めてたんですよ本家。
それもこれもあれも嬉しいよ本家。3巻も楽しみにしてます本家!!
な に こ の 可 愛 さ 。
つか本家が可愛い。本家、あなたが可愛い。
ああ、へたliaに来てよかったなあ。こんな楽しみを年に二度も味わえたんだもんなあ。


以下、読み直して自分自身に絶望したので畳みました。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブクログ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]